4月
春休み3月下旬~4月上旬
入学式4月上旬
看護師を目指し、新入生が入学します。関係市町の市長、町長、議会議員、実習3病院の院長方々をはじめ、教職員に迎えられ式典が開催されます。
新入生歓迎スポーツ大会4月下旬
新入生を温かく迎えます。
親睦を深めるとともに協調性を養います。
親睦を深めるとともに協調性を養います。
5月
戴帽式5月12日
2年次の学生を対象に看護学生の自覚を高め、主体的に看護を学ぶ姿勢を養うために実施されます。
戴帽式の由来
入学後、一定期間の看護の基礎を履修し、その評価のもとに、新たな決意を持って、看護を職業として選んでいく、一つの区切りとして行われています。 この発祥は西欧で修道女がイバラの冠をかぶって、一生を神に仕える誓いをたてたことに由来します。
入学後、一定期間の看護の基礎を履修し、その評価のもとに、新たな決意を持って、看護を職業として選んでいく、一つの区切りとして行われています。 この発祥は西欧で修道女がイバラの冠をかぶって、一生を神に仕える誓いをたてたことに由来します。
8月
オープンキャンパス8月上旬
学校見学会6月~10月
夏休み8月
10・11月
桂花祭(学校祭)10月または11月
日頃の学習成果の発表の場として主体的・創造性を養うとともに、学生間及び地域との交流を図ります。
防災訓練
災害時における安全で適切な状況判断や迅速な行動ができる能力を高めます。
12月
冬休み12月24日~1月6日
2月
看護師国家試験2月中旬
講演会
専門職業人として広い視野を持ち、看護師としての感性を豊かにするため講演会が開催されます。
3月
卒業生を送る会3月上旬
コミュニティ(学生自治会)による、卒業生を送る会(三送会)が開催されます。
卒業式3月上旬
関係市町の市長、町長、議会議員、実習3病院の院長の方々をはじめ在校生、教職員に卒業を祝福されます。看護学科3年の課程を修了し、専門士の称号が付与されます。